パソコンメモ
パソコンメモ&奮闘記
>>リンク集
>>掲示板
>>ホーム
>>サイトマップ
IT用語検索
プロローグ   Windows Millennium Edition との出会い
新しいOSが発売されたからとの理由で本体であるバリュースターとともに購入したのが戦いの始まりである。 今では最低のOSだと罵られ嫌われているが、そのおかげで多少なりとも知識が蓄積され、トラブルにも対処できるようになりました。
●リソースの事 ●adslの事 ●カスタマイズメモ ●トラブル対策
ホームフリーズ・リソースとの戦い
当初、起動時のシステムリソースは64%程度。よくフリーズしていました。現在は起動時84%でほとんどフリーズはなし。ネットで調べまくりリソースを増やすことに執念を燃やしました。家族も使用するのでこれ以上機能をカットしてのリソース稼ぎは限界です。 デスクトップのアイコンは「マイコン」「ごみ箱」「マイドキュメント」の三個だけ。タスクトレイは「IME」のみです。もちろん、壁紙・スクリーンセーバーはすべて削除。 この程度の作業は上記「窓の手」や「ドライブダイエット」で充分。リソース稼ぎでお世話になったサイトは下記です。
Windows.FAQリソースの件だけでなくカスタマイズ・トラブル等困ったときはとりあえずこのサイトを見るようにしています。
Windows初心者の部屋初心者には分かりやすい解説・リソースのことはここで
ホームADSL現状
アナログ時代は電話とインターネットを切り替え不便な環境でした。ISDNを検討したもののいつの間にかADSLの時代に。我が家にもADSLが登場。アナログ時代から長距離電話の都合や、新たにプロバイダー選びが面倒なこともありODNのまま。とにかく、少しでも速くしたいとの結果が下です。局からの距離、線路等、環境が悪く精一杯です。
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/11/30 13:24:54
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows Me
キャリア/ISP/地域 eaccess プラス/odn/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.7Mbps(974kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.8Mbps(1441kB,4.2秒)
推定最大スループット: 2.8Mbps
回線速度 下り3.296kbs 上り832kbs
MTU 1472 Rwin63008
TTL128
TCP受信窓(RWIN)の最適化RWINの解説がわかりやすく掲載されています
ホームカスタマイズメモTOPへ
パソコンをより最適化、より安定化、より高速化する為に実践したことをメモしてあります。
数々のサイトを参考にさせて頂きました。慎重かつ大胆に、自己責任で。
この結果、下記診断サイトではクリーン度90%となり、今の所結構、快適な状態で安定しています。
但し、ここまで至るには情報収集とOSの再インストールなども経験しました。
詳しい人にとっては何でもないことでも無知なユーザにとっては悪戦苦闘の連続です
デスクトップアイコンの整理
・マイコン・ゴミ箱・マイドキュメントのみ。マイネットワーク、ブリーフケースは不要なら「窓の手」で隠す
コントロールパネル
・タスク⇒ 詳細設定⇒タスクスケジューラの停止
(ウイルス対策等の自動実行するソフトを使いたい場合はしないほうが良い)
・自動アップデート⇒「手動」に設定
・画面⇒ 効果⇒「視覚効果」の欄にあるチェックを全て外す
(リソースには影響が無いらしいが、体感速度は上がる)
・画面⇒Web⇒「Active DesktopにWebコンテンツを表示」のチェックを外す
(jpeg等の画像を壁紙に出来なくなるが効果は高い)
・画面⇒スクリーンセーバー⇒スクリーンセーバーを(なし)にする
・画面⇒デザイン⇒アクティブタイトルバーなど色1、色2が存在するものは、1と2の色を同色にする。
・画面⇒デザイン⇒配色で使わない(今後も変更しないだろう)部分を削除する
・サウンドとマルチメディア⇒「音を鳴らすイベント」の欄
必要のなさそうな項目のサウンド名を(なし)にする。
・サウンドとマルチメディア⇒「音量」欄にある「ボリュームコントロールをタスクバーに表示する」のチェックを外す
・システム⇒パフォーマンス⇒ファイルシステム⇒トラブルシューティング⇒システムの復元をしないにチェックを入れる。または、復元ポイントを最新のものだけにする
(これによってシステムの復元は使用不可になるが安定する)
・システム⇒パフォーマンス⇒ファイルシステムの「設定」欄の「コンピュータの主な使用目的」を「ネットワークサーバー」にする
・システム⇒パフォーマンス⇒ファイルシステム⇒フロッピーディスク の「コンピュータを起動するたびに〜」のチェックを外す
(外付けのFDを使っている人はこの設定はしないほうが良い)
・フォルダオプション⇒従来のWindowsデスクトップを使う
・フォルダオプション⇒従来のWindowsフォルダを使う
・フォルダオプション⇒表示⇒詳細設定⇒別のプロセスでフォルダを開くにチェックを入れる
・フォルダオプション⇒表示⇒詳細設定⇒「アドレスバーにファイルのパスを表示する」をオン
・フォルダオプション⇒表示⇒詳細設定⇒「ネットワークのフォルダとプリンタを検索する」をオフ
・フォルダオプション⇒表示⇒詳細設定⇒「登録されたファイルの拡張子は表示しない」をオフ
・フォルダオプション⇒表示⇒詳細設定⇒「フォルダとデスクトップの項目の説明」をオフ
・電源の管理⇒システムスタンバイをなしにする
・電源の管理⇒アイコンをタスクバーに表示をオフ
・Windows ファイル 「アプリケーションの追加と削除」⇒「Windows ファイル」⇒「ファイルの種類(C):」⇒不要なファイルのチェックボックスを外す
・キーボード
キーボード⇒全般⇒表示までの待ち時間を短くに(一番右に)&表示の間隔を速くに(一番右に)
キーボード入力⇒入力⇒タスクバーにインジケーターを表示をオフ
・フォントの整理
 エクスプローラー⇒「Windows」⇒「Font」内にある無駄なフォントを削除する
・DoublesSpace/DriveSpaceをメモリーから外す(窓の手にて)
・タイムスライスを最適化する(窓の手にて)
・ドライブダイエットでタイムゾーンの日本以外のレジストリキー等不要ファイルを徹底削除 TOPへ
ごみ箱
「ごみ箱」⇒「プロパティ」⇒ごみ箱の最大サイズを10%位に
「ごみ箱」⇒「プロパティ」⇒削除の確認メッセージ表示をオフ
スタートアップ
スタート⇒ファイル名を指定して実行⇒msconfig⇒スタートアップから不要なもののチェックを外す
チェックを外す項目⇒(1)Machine Debug Manager(2)Loadqm(3)Microdoft Office Startup
(4)FindFast(5)MOSearch(6)AtiPTA(7)Ati2cwxx(8)AtiGart(9)AtiQiPcl(10)ATIPOLAB
(11)Adobe Gamma Loader(12)SSDPSRV(13)StillImageMonitor
MSNMessengerの設定
MSN(Windows)Messenger⇒ツール⇒オプション⇒設定⇒設定タブの中の【Windows起動時にこのプログラムを実行する】のチェックを外す
タスクバーとスタートメニュー
スタート⇒設定⇒タスクバー⇒全般
「頻繁に利用するメニューを優先的に表示」&「常に手前に表示」&「時計を表示」をオフ
「自動的に隠す・小さいアイコンを表示」をオン
マイドキュメントを移動
マイドキュメント⇒プロパティ⇒ターゲット フォルダの場所⇒「リンク先」のC:\My DocumentsをD:\My Documentsに書き換えて適用⇒OK。これで中身も移動
起動ディスクの作成
1.フロッピーディスクを挿入
2.[スタート]→[設定]→[コントロールパネル]→[アプリケーションの追加と削除]→[起動ディスク]→「ディスクの作成]をクリック
フォントキャッシュの破損
スタート⇒検索⇒ファイルやフォルダ⇒ 名前に ttfCache と記入⇒検索開始⇒ 検索されたファイルを削除します
その他
レジストリの最適化
起動ディスクで起動した後以下の順でコマンドを実行
scanreg /fix
scanreg /opt
/fixは無駄なレジストリキーの削除とエラー修復、/optは最適化をする
・デフラグは最低でも月に一度はやった方がいい。ただ、やりすぎるとHDDを傷めるという説もある
その他2
・YAHOOのブリーフケースを簡単なバックアップファイル置き場に
・YAHOOのブックマークはブラウザのお気に入り置き場に
どちらも、外出先から見られるので便利です
MEと快適に暮らす方法 カスタマイズや安定化・最適化など詳しく、分かりやすく説明されているサイトです
PC診断士パソコンのクリーン度を無料で計測してくれます
ホームトラブル対策 TOPへ
☆Safe Mode (セーフモード) で起動させる
システム起動時にトラブルが発生したり、インストールしたアプリケーションやドライバが原因でトラブルが発生した時トラブルシューティングのために
Windowsを最小限の構成で起動するためのモードです
コンピュータを起動して、BIOS 画面が消えた直後から Ctrl キー(またはF8キー)を押しつづけてスタートアップメニューを表示させます。
タイミングが合えば、Windows Startup Menu (起動メニュー) が表示されます(OSや機種により異なります)
1. Normal
2. Logged (BOOTLOG.TXT)
3. Safe mode
4. Safe mode with comfirmation
5. Command Prompt Only
[Safe Mode]を選択して[Enter]キーを押してください
キーボードのタイプを選択するように要求されます
106 日本語キーボードを選択([半角/全角]ボタンを押す)
Safe Mode(セーフモード)が起動します
☆MS-DOSモードで起動
 Windows 9xにはMS-DOSが搭載されています
OSが起動しなくなって何をどうやっても駄目な時のファイル救出や便利なコマンドの[scanreg /restore]を実行する時に使います
・Windows 95・98にてMS-DOSモードで起動するには、Windows Startup Menu (起動メニュー) で[Command Prompt Only]を選択してください
・Windows Meなら、起動フロッピーディスク([アプリケーションの追加と削除] - [起動ディスク]で作成しおきます)をフロッピーディスクドライブに入れて電源を投入し、フロッピーから起動して選択してください
・Windows 2000やXPは32ビットOSですから、パソコンの起動メニューからMS-DOSモードで起動することはできません。緊急の場合は起動フロッピーディスクかCD-ROMをご利用ください
Windows Meは毎日最初の起動時にレジストリを自動的に保存します
☆レジストリの復元を行うには
Windows Me 起動ディスクをフロッピー ディスク ドライブに挿入し、コンピュータを起動します
Microsoft Windows Millennium Startup Menu が表示されます
[3. Start Computer without CD-ROM support] を方向キーで選択し、Enter キーを押します
コマンド プロンプトが表示されたら、以下のように入力し、1 行ごとに Enter キーを押します
(C ドライブに Windows Me がインストールされている場合)
A:\>c:
C:\>cd windows\command
C:\>WINDOWS\COMMAND\>scanreg.exe/restore
[復元] を選択します
Microsoft レジストリ チェッカー が起動します。復元する日付を方向キーで選択し、R キーを押します
レジストリの復元を終了します
レジストリの復元終了のメッセージが表示されたら、Windows Me 起動ディスクをフロッピー ディスク ドライブから取り出します。次に、Enter キーを押し、コンピュータを再起動します
☆MS-DOSとDOS窓(コマンドウィンドウ)
通常DOS窓と呼ばれるものは、MS-DOSモードではありません
Windows 9x系OSはMS-DOS上で動作しており、MS-DOSプロンプトはこれを呼び出すものです。Windows NT系ではMS-DOSは関係ありません
以下の手順で起動します
・Windows 98なら、[スタート] - [プログラム] - [MS-DOSプロンプト]
・Windows Meなら、[スタート] - [プログラム] - [アクセサリ] - [MS-DOSプロンプト]
・Windows 2000やXPなら、[スタート] - [プログラム] - [アクセサリ] - [コマンドプロンプト]
☆BIOSの初期化
「BIOSセットアップメニュー」を出す(私のPCでは、起動時にメーカーロゴが出たら「F2」を押す)
「EXIT」メニューにある[Load Setup Defaults]を選ぶ
「Load Default Configuration now?」と表示されるので、「YES」を選ぶ
「EXIT」メニューにある[Exit Saving Changes]を選ぶ
「Save Configuration Changes and exit now?」と表示されるので、「YES」を選ぶ
パソコンによって違うと思いますが、[Load Setup Defaults]で元に戻すことは共通ですので、マニュアル等を参照ください
TOPへ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送